小児用ラバーダムフレーム

クロスフィールド(CrossField)

小児歯科の安全、治療時間短縮を実現できる開閉式

小児歯科専門医、牧口哲英先生考案。
唾液の吸引が容易な開閉式で、フレームを外さず簡単にレントゲン撮影が可能。
急な嘔吐反射にも対応できます。

■開閉式の小児用ラバーダムフレーム

  • 詳細情報
  • 関連商品
  • カタログ/動画
  • ユーザーの声
  • Q&A

仕様

医療機器届出番号09B2X00010000349

オプション

小児用ラバーダムフレーム 位置付け用紙をダウンロードしてご使用いただけます。


*詳細は、カタログをご確認ください。

カタログ

小児用ラバーダムフレーム カタログ

ダウンロード

小児用ラバーダムフレーム 位置付け用紙

小児用ラバーダムフレームについて

小児の診療では、たびたび休憩が必要ではないか、口を覆われることに不安を感じるのではないか、という心配もあり使用に踏み切れずにおりました。しかし、このフレームは中央で折れ曲がるため、タービンが止まったタイミングなどで横からの唾液の吸引が可能です。また、ピンの部分が尖っており、上下に付いているので、ラバーを掛けやすいです。さらにフレームは湾曲しているので子供の小さな顔にフィットします。(デンタルワールド39号掲載)

医療法人真穂会 ますだ歯科医院(愛媛県宇和島市)
歯科医師 佐伯 真未子

キャビネ・ラピヌーでの小児歯科用ラバーダムフレームの活用

中央部での開閉式なので、口腔内の唾液のバキュームでの吸引が従来品より楽になったと思います。また、レジン充填や根管治療などの処置の確認もラバーダムを装着したまま簡単にレントゲン撮影でき、治療後も直ぐに治療が再開できます。(デンタルワールド27号)

キャビネ・ラピヌー(千葉県浦安市)
日本小児歯科学会専門医
院長 牧口 哲英

小児用ラバーフレーム 質の高い治療と時間短縮のために

装着時、本製品は突起部がしっかりしてラバーシートがかけやすく、治療中もシートが外れることはありません。本製品を使用するようになって治療に関する種々のストレスの軽減や、快適で質の高い治療につながっています。(デンタルワールド29号)

おだか小児歯科(千葉県千葉市)
院長 堀川 早苗

当院では開業当時よりラバーダム下での診療が基本になっております

今まで既存のメタルフレームを使用してまいりましたが、「小児用ラバーダムフレーム」の導入により、さらに質の高い治療、時間の短縮、スムーズな診療が可能となりました。この明るい黄色のラバーダムフレームは今までのメタルフレームよりもお子様、親御様に非常に好評頂いております。(デンタルワールド28号掲載)

医療法人社団 翔西会 とおる歯科(東京都町田市)
院長 今西 徹

ぜひ使ってほしい小児歯科専門医考案のラバーダムフレーム

さすが、小児歯科専門医が考案したラバーダムフレームだと思いました。 このフレームは、所々に低年齢児に対する配慮が感じられます。例えば、今までの金属製のフレームと比較して、サイズも小さく、黄色というかわいい色で子供たちに恐怖心を与えません。私の診療室では、予めある程度ラバーをフレームに張ってから歯牙にクランプを装着します。その手順で行なうと大体30 秒から1分の間でラバーダム装着ができます。(デンタルワールド28号掲載)

とのぎ小児歯科(千葉県千葉市)
院長 外木 徳子

Q&Aはありません

医療従事者のご確認

当サイトの製品やサービス等の情報は医療従事者の方を対象にしたものです。
一般の方に対する情報提供サイトではありません。

あなたは医療従事者ですか?

いいえをクリックすると一般の方向けページに移動します

お問い合わせ
メルマガ登録